西表島 ~ 由布島の亜熱帯植物園へ


由布島=周囲2.15km 海抜1.5mの小さな島
西表正治(いりおもてせいじ)さんご夫妻が四世紀以上かけて作り上げた
伝説のパラダイスガーデンをゆっくり散策しました
お馴染みのオオゴマダラ(石垣市の市蝶)

蛹 と 幼虫



ベニモンアゲハ


2002年版 『楽園をつくった男』沖縄由布島に生きて... 読んでみたいと思います
- 2016/03/21(月) 19:21:43|
- 沖縄にて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
こんにちは。
西表島から牛車で由布島へ渡るのですね。
南国チョウがたくさん飛んでる光景を想像しました。
オオゴマダラのラスト、日差しをいっぱい浴びてすてきに撮られましたね~。
もしかしてどちらも毒を持ったチョウでしたね。
- 2016/03/22(火) 17:50:42 |
- URL |
- かんだ
- [ 編集]
何とも長閑ですね~!
ブーゲンビレアのオオゴマダラがいかにも南の島のイメージですね。
本場でさなぎも幼虫も!
ベニモンアゲハの羽についている黄色は花粉?
J-ママさんの綺麗な撮影に感心します。
- 2016/03/22(火) 17:58:49 |
- URL |
- yaso
- [ 編集]
【こんばんわ】(*´∀`)ノシ
南の方へ行かれたのですね・・・
゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ィィ!!ですね
私も一度は行ってみたいのですが・・・・・
中々チャンスが有りません・・・・
素晴らしい~島の満喫ですね…゚+.(´∀`*).+゚.にこ
いつも珍しいものを~v(^∀^) ぁりがと~ございます
- 2016/03/22(火) 20:41:00 |
- URL |
- 畑ちゃん
- [ 編集]
こんばんは。遠浅をのんびりと牛車で渡ります。職員?は三線抱えて歩いていましたよ。 島全体が亜熱帯植物ですてきな楽園でした。ありがとうございます。逆光気味で写してみましたよ~ そうですね、2種とも毒蝶です
- 2016/03/22(火) 20:42:03 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
色とりどりのブーゲンビレアが咲いていましたがこのピンクがお気に入りらしく群れていました。 蛹の多くが羽化後でしたよ。ベニモンもたくさんでしたが黄色い粉のついた個体を写していきました。たぶん花粉でしょうが翅の周りに付くのを初めて見ました。まぁ ありがとうございます。
- 2016/03/22(火) 20:50:36 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
こんばんは。こちらこそご夫妻仲良く登山中に失礼しました。 あれから来客で先ほど開けてみました。少し慣れたもののややっこしくてがっかり!
- 2016/03/22(火) 20:58:36 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
こんばんは。楽しんできましたよ~ 畑ちゃんのところからは近いので是非! こちらこそ見てくださりありがとうございます。
- 2016/03/22(火) 21:02:54 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
由布島ですか・・・素敵な場所ですね〜〜
植物園をお作りになった!なんて、普通はなかなかできない、ご苦労もあったのでしょうね。素晴らしいですね。
↓のもだけど、ますます行きたくなりました・・・ベストシーズンはいまごろなんですか?
台風の頃は行きたくないしね。
- 2016/03/23(水) 17:24:34 |
- URL |
- われもこう
- [ 編集]
牛車で由布島へ行く写真をパンフレットでよく見ます。
水牛は大人しそうな穏やか顔してますね。
オオゴマダラもペアになってますね~。
石垣市のチョウはイシガケチョウかと思ってました・・;)
- 2016/03/23(水) 18:37:29 |
- URL |
- しょうこ
- [ 編集]
2日目は蝶はいますが誰もいない林道から出てバスであちこち観光しました。 ハワイのときのようにレイをかけて水牛と記念写真もゲットです。 私は3度訪れましたが天候さえよければいつでもベストシーズンではないかしら。 台風でなくても東京上空が霧のため帰り夕方の便が欠航で慌てましたよ~!
- 2016/03/23(水) 19:06:36 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
そうですよね、私もパンフよく目にしていました。西表島から10分ほど遠浅を渡ります。 水牛は従順で優しそうな顔してますね。2才から調教を初めて3才から引くそうです。日本産で最大のオオゴマダラは石垣市の蝶に指定されてますよ~ なのであちこちでふわふわ舞っていました。
- 2016/03/23(水) 19:20:19 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
J-ママさん、沖縄へ旅行されてたんですね、いいなぁ。
私は本島にはずっと前に行ったことあるんですが、他の島には行ったことなくて、いつか行ってみたいです。
とはいえ、家には高齢の義母がいるので、ここ数年はどこにも行けないんですけどね。
めずらしい蝶の写真もいっぱい撮ってこられたのですね。(^^)
やっぱり沖縄は暑かったようで・・・帰ってくると、肌寒く感じられますね。
- 2016/03/23(水) 23:49:46 |
- URL |
- のんちゃん
- [ 編集]
こんにちは。はい、蝶目的で行ってきました。初見の蝶に会えて嬉しかったですよ~ 八重山諸島は半分ですのでまたいつかの楽しみにします。 そうですよね、高齢の母上とちくりんちゃんが心配で遠出はできませんね。3月初めは初夏ですので暑くて帰ってきたら真冬の寒さでした。
- 2016/03/24(木) 10:36:30 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
こんにちは。かえさんが行かれたころと同じでしょうか... 島全体に亜熱帯植物が覆いブーゲンビレアの品種が多くてきれいでしたね~ 手作りのサトウキビジュースが美味しかったです。
- 2016/03/27(日) 17:54:11 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]