おはようございます。
ゼブラ模様が目立つシジミですね~。
かわいそうに羽化がうまくいかなかったコはやはり短命なんでしょうね。
先日のハイキングのとき渓流沿いでトンボ見ましたけど羽はオレンジじゃなかったです。
- 2016/06/12(日) 10:01:35 |
- URL |
- yaso
- [ 編集]
綺麗な羽の蝶ですね。
羽化不全というのはもう飛べないのでしょうか? まあ自然の掟でしょうがないのでしょうね。
ニホンカワトンボ、透明なところからのオレンジ色が素敵ですね、庭では黒っぽい子は時折飛んでいますが・・・こんな美しい子にも来てもらいたいです(^^)
J-ママさんのおかげで、注意してみると、あまり美しくはないけど、イトトンボなども時折ひらひらしているのに気づきます。知らなければ、ががんぼかと見紛うところでした。知ってるって大事ですね^^
- 2016/06/13(月) 13:00:15 |
- URL |
- われもこう
- [ 編集]
このゼフチョウは近くの公園で何度か見たことがあります。可愛いいですよね。
トンボも出てきましたね。
今日は梅雨らしい雨模様です。
梅干し作りにはイヤな天候ですけど。
- 2016/06/13(月) 13:02:21 |
- URL |
- かんだ
- [ 編集]
J-ママ様~(*゚▽゚)ノこんにちは~
ご無沙汰しています・・・
この子は模様が素敵ですね・・・
本当に沢山の種類があるのですね?
あまり蝶には出会わないので~・・???
いつも素敵な蝶さんを~v(^∀^) ぁりがと~ございます
- 2016/06/13(月) 16:02:44 |
- URL |
- 畑ちゃん
- [ 編集]
どの写真も、蝶の羽にまっすぐの位置で撮られておるのか、ピントが確実に合っていますね。
蝶が逃げないうちに、ベストポジションに自然に立たれておられるのですね。
- 2016/06/13(月) 16:41:35 |
- URL |
- 楽
- [ 編集]
こんばんは。新緑のなか飛んでいますとよく目立ちます。羽化に失敗した個体を何種か見てきましたが可哀そうになります。そうでなくても年1回のうえ短い命ですが飛べなかったので一週間持つかどうかというところです。 このカワトンボ、実は日本カワトンボかアサヒナカワトンボかすっかり忘れてしまいました。♂はきれいなオレンジの翅と無色型がいるのですよ。
- 2016/06/13(月) 20:29:48 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
こんばんは。黒の縞々がはっきりしてきれいですね。蝶でもトンボでも損傷した度合にもよりますがほとんど飛び回ることはできないです。 こちらのトンボは渓流沿いの生息ですので里山には多いです。そう、我が家の池の水車にもムギワラとオオシオカラが止まってますよ~ 昆虫の知識が少しでもあると楽しいですよね。昨年イトトンボに目覚めたのでしたね?イトは生まれた所からあまり離れないので写し易いですよ~
- 2016/06/13(月) 20:46:36 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
里山より少数ですが都内の公園でも見られますものね。早めに写しましたので出始めに会えました。 草地で無数に飛び交うトンボの季節もまもなくですね~ まぁ 梅干しを!昔、母が天日干しする姿を思い出します。
- 2016/06/13(月) 20:59:46 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
こんばんは。ご無沙汰しました。お元気でしたか~? 蝶にはあまり会わないですか... 山野草には来ないのかな。こちらこそ見てくださりありがとうございます。
- 2016/06/13(月) 21:04:44 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
今年もたくさんいましたので高所をやめて目線の写し易いところのショットです。 ありがとうございます。ゼフはいちど止まれば角度を変えたり少し歩くだけですのでマクロレンズ交換するゆとりもありますよね。
- 2016/06/13(月) 21:10:55 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
うわ~~きれい!
ピントがぴたりで、模様が引き立っていますね。
素敵な蝶です。
庭にもカワトンボがやってきますが、撮るところまではいきません。
- 2016/06/14(火) 17:48:40 |
- URL |
- NAKA
- [ 編集]
こんばんは。
こちらも普通に見られるのですね。
栗の花とか観察するも探し方が下手なのは分かってますが見られないです。
今年はもう終わりになるのでしょうね。
作りモノみたいにきれいですね~。
チョウもトンボもオレンジ!!
- 2016/06/14(火) 19:47:58 |
- URL |
- しょうこ
- [ 編集]
まぁ ありがとうございます。可愛らしいですよね。今年のゼフは早いのではと思い一週間ほど早く写しましたよ~ お庭にカワトンボがいる環境いいですねえ!
- 2016/06/15(水) 10:33:01 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
そうですね、もっとも普通に見られるゼフだと思います。こちらでは栗の花や桑の実に来ていましたが。 いいえ、翅は傷みますが遅い羽化もいますのでもう少し見られますよ。昨日もちょっと擦れたウラナミアカと新鮮なミドリシジミに会いました。 あ、気にしていませんでしたが偶然どちらもオレンジ色でしたね。
- 2016/06/15(水) 10:42:39 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]