カラスアゲハ(烏揚羽)
訪花=ボタンクサギ(牡丹臭木) 別名 ベニバナクサギ



翅を傷めていましたがこの程度なら元気です

吸水中の個体は新鮮でした
羽化まもないアカボシゴマダラ (赤星胡麻斑)

今年も多く発生するかもしれません

- 2011/07/14(木) 11:06:14|
- 花と蝶
-
| トラックバック:0
-
| コメント:35
<<
暑中お見舞い |
ホーム |
ジャコウアゲハ>>
止まってる時の絵も良いですが、動を感じる絵もやはり良いですね。(と言うか凄いです。)
因みに羽化間も無いかどうかはどの様に見分けるのでしょうか!?
羽根の痛み具合ですか??
- 2011/07/14(木) 11:14:01 |
- URL |
- optimistupid
- [ 編集]
蝶やトンボをよく見かける夏になりました。
カラスアゲハはきれいね~といつも見えなくなるまで見送ります
↓のジャコウアゲハは初めて見たのですが、ふつうに都内でもとんでいるのですか? 知らない蝶がホントに沢山(笑;
- 2011/07/14(木) 16:11:25 |
- URL |
- われもこう
- [ 編集]
昨年の5月末カラスアゲハに初めて出合った時の感動を思い出しました。
アカボシゴマダラは初めてです。
出合ってみたくなりました。
- 2011/07/14(木) 18:12:55 |
- URL |
- mico
- [ 編集]
綺麗なカラスアゲハですね、今回の写真で改めて気がついたのですが、表と裏で翅の色がこんなに違ったのですね、表翅の見事なコガネムシ色ボタンクサギとの色合いも見事です。羽化直後のアカボシゴマダラも綺麗です。
- 2011/07/14(木) 18:14:38 |
- URL |
- フクちゃん
- [ 編集]
そうそう、このお花何だったかしらと思ってところでした。ボタンクサギでしたね。インプット!!
カラスアゲハの飛翔すごいですね。たぶんJ-ママさんは表羽を意識しての撮影でしょうね~。
ジッとしていないのにピントバッチリで素晴らしいです。
アカボシゴマダラは白黒がずいぶんはっきりしてますね。今年の夏型は遅いほうでしたか?
- 2011/07/14(木) 18:47:39 |
- URL |
- コウダ
- [ 編集]
こんばんは。J-ママさん。
カラスアゲハさんの翅の色が何とも素敵に写され感心して拝見してます。
「化まもないアカボシゴマダラさん」 模様がハッキリしてキレイですね。
いつも、素敵に写されて羨ましいです。
- 2011/07/14(木) 19:00:04 |
- URL |
-
- [ 編集]
わあ~ピンクの花に黒いチョウがきれいですね。
私も前に名前は分かりませんが、ボタンクサギに黒いアゲハがきたのを見ましたけど吸密が短いですね(・・;)
アカボシゴマダラは花の密は嫌いでしたっけね‥
- 2011/07/14(木) 20:39:19 |
- URL |
- かんだ
- [ 編集]
真昼の強力な日光の中、 カラスアゲハはやはり、
存在感がありますね。
大きいのが飛んできますと、なんだか悪魔の使いが現れたような気になります。
しかしその雰囲気が何とも好きです。
- 2011/07/15(金) 16:57:04 |
- URL |
- カナート
- [ 編集]
蝶の飛翔写真を撮れない楽ですが、J-ママさんは自分のものになるまで、技を磨いておられるんですね。
見習ってチャレンジしたい気持ちはあるものの、全くかすりもしません。
- 2011/07/15(金) 23:31:09 |
- URL |
- 樂
- [ 編集]
こんにちは。
満開のボタンクサギとカラスアゲハの組み合わせ豪華ですね。表羽の輝きがとてもきれいです。
J-ママさんのほうは毎年多発のアカボシゴマダラですけどまだ見たことないのですよ~。目立っので分かりそうなものですがこちらにはいないのかも知れません(・・?
- 2011/07/16(土) 09:34:24 |
- URL |
- yaso
- [ 編集]
こんにちは。
カラスアゲハ!!美しい~^^
ボタンクサギのピンクのかわいお花と
美しいカラスアゲハの組み合わせ、素敵過ぎます!
蝶ってこうやって吸水するんですね。
貴重なシーンを見ることができて嬉しいです^^
- 2011/07/16(土) 09:48:20 |
- URL |
- *hana*
- [ 編集]

J-ママさん 今日は
初めてコメントさせていただきます
素晴らしい蝶の写真ですね カラスアゲハ飛んでいる写真素晴らしい アカボシゴマダラ初々しく
素晴らしく綺麗に撮影出来ています 感心するばかりです
これからも訪問させてください ありがとうございました。
- 2011/07/16(土) 16:57:41 |
- URL |
- 青い青い空
- [ 編集]
毎日暑いですね。明日から小旅行ですが行く気が失せます。
猛暑でもチョウは平気なんでしょうか。給水中のもきれいな撮影ですね~。泥水でも飲んじゃうのですね。
アカボシゴマダラもいよいよ夏型のお出ましですね。
- 2011/07/16(土) 20:26:29 |
- URL |
- しょうこ
- [ 編集]
こんばんは。
カラスアゲハさんとピンクのお花の組み合わせが
とっても美しいですね!
アオスジさんやキアゲハさんは見ましたが
この子はまだ見かけていないかも?
羽化したばかりのゴマダラさんも素敵ですね^^
- 2011/07/16(土) 20:52:51 |
- URL |
- かえ
- [ 編集]
こちらにもコメントいただきありがとうございます。なにを仰いますか、師匠の鳥の飛翔はプロですのに。最近羽化まもない個体によく出会いますがとにかく新鮮そのものす。上手く飛べないので至近距離でも逃げませんよ^^;
- 2011/07/17(日) 18:50:58 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
鳥屋さんも真夏は蝶やトンボさんを写していらっしゃいますものね。カラスアゲハはほんとにきれいですよね~ジャコウは未見でしたか、数は少ないですが都市公園でも見られますよ。
- 2011/07/17(日) 18:55:15 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんにちは。カラスアゲハの初見のときは感動しますよね。ワンを人に預けてアベリアで忙しく吸蜜するカラスを夢中で写したことは忘れられません。こちらではアカボシはよく飛んでいますが全く見ないかたも多いですね~
- 2011/07/17(日) 19:00:39 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
カラスアゲハの♂の表翅は何とも美しいですね。飛翔中も黒地にときどきブルーが光ってきれいです。 近所のボタンクサギで何度か見ておりましたがやっと写せてラッキーでした^^
- 2011/07/17(日) 19:04:42 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
お花の名もコロリと度忘れすることがありますね。 ありがとうございます。いつか表翅を撮りたいと思っていましたが実は偶然の産物です。狙って写せるように勉強しなければ。。。そうですね、アカボシ昨年は7月の始めに夏型が現れたような気がします。
- 2011/07/17(日) 20:25:57 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
あら、名無しさん^^; 「あすみさん」と断定できましたよ~! いつもいつも褒めてくださりありがとうございます。アカボシのはっきりした紋様が絵の具で塗ったかのように新鮮でしたよ。 あすみさんもいらしたことのある緑地では毎年多産ですが羽化まもない個体を見たのはお初でした。
- 2011/07/17(日) 20:33:27 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
あ、やはり見かけていましたね。私もクロアゲハでしたが見てはいるのですが移動が早くてピントが合ったと思うと飛び去りなかなか写せないでおりました。 アカボシはお花にはきませんです。樹液や朽ちた果実の吸汁していますね。
- 2011/07/17(日) 20:53:48 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
カラスアゲハの♂は特に美しいと思います。 そうですね、吸蜜でも吸水中でもきれいだと感じますが子どものころクロアゲハ系を忌み嫌う傾向があったと思います。
- 2011/07/17(日) 20:58:19 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
まぁ偶然写っていただけですのに恐れ多いお言葉をいただきました^^; 狙って写せるように頑張ります!
- 2011/07/17(日) 21:03:26 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは。ボタンクサギとのショットはお初でラッキーでした。表翅がキラリと輝いて何ともきれいでした。 アカボシを見たこともないかたもいらっしゃいますがこちらではけっこう多いですよ。元来の生態系を壊すと思われるのであまり喜ばしいことではないですが!
- 2011/07/17(日) 21:09:14 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは。きれいですよ~ 今の時期新個体と寿命近い固体が混在しています。ありがとうございます。少し撮りにくいカラスアゲハですがボタンクサギとの組み合わせで嬉しかったです。こちらこそ見てくださりありがとうございます。
- 2011/07/17(日) 21:14:43 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
はじめまして。 お越しいただきありがとうございます。昨日何度か伺ったのですがお互いFC2のメンテでしたね。後ほどお伺いしますね。今後ともよろしくお願いします^^
- 2011/07/17(日) 21:19:30 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは。毎日暑いですね~ 連休ですものね、家にいても暑いですから夏の旅行もまた楽しですよ^^猛暑でもアゲハ系などは朝から元気に飛んでいますね。ありがとうございます。 泥水でも吸水します。ミネラル補給の意味で真水よりいいのでしょうね。はい、アカボシもほぼ毎日出会うようになりましたよ~
- 2011/07/17(日) 21:47:52 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは。ボタンクサギが満開でしたので写せてラッキーでした。そうですね、アオスジ、ナミアゲハ、キアゲハより個体数は少ないかもしれませんね。アカボシは昨年まではまたかと思うほど見ておりますが羽化まもない個体を目の前で見たのは初めてでしたよ!
- 2011/07/17(日) 21:53:31 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは!
綺麗な表が見える翅を広げて飛んでるシーンは動きがあっていいですね!
給水中のは凄くきれいに撮れていて、目を惹きます。
アカボシゴマダラは普通に多いんですか?
夏型は色濃いですね!
- 2011/07/17(日) 22:32:38 |
- URL |
- NAKAおじさん
- [ 編集]
おはようございます。もうすこし上手く写すことができたらよかったのですが。きれいな翅の雰囲気だけ判りますね^^;ありがとうございます。 5年前いつもの公園で謎のアカボシを発見してから着実に増えました。どこにでもいると思っていましたがこちらは特別のようですね。
- 2011/07/18(月) 07:15:47 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは♪
カラスアゲハの飛翔シーン。素敵なショットですね^^
アカボシさんもかっこいいです
- 2011/07/20(水) 19:04:42 |
- URL |
- いんぷ555
- [ 編集]
昨日カラスアゲハ(何蝶だろうと思っていました)が庭で土にじっとしていたので撮ってみましたが角度がうまくいきませんでした。あまりの美しさにしばし見とれていました。今こちらでカラスアゲハと知り嬉しいです。
↓の名無しは、はい私です。ごめんなさい。
- 2011/07/20(水) 19:49:25 |
- URL |
- なぎさ
- [ 編集]
こんにちは。ありがとうございます。 もう少しまともに写っていたのがありましたが残念ながら超ピンボケでした。アカボシそちらも多いと思いますが羽化まもない個体に会ったのはお初でしたよぉ~!
- 2011/07/21(木) 10:47:46 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
あら~ それはラッキーでしたね。お庭に訪問は初めてですね。きれいでしたでしょう?お役に立ててよかったです! あ、やっぱり、、、サーバーメンテでしたのでオートコンプリート機能が消えたのでしょうね。私のHMとURLも消えていました。
- 2011/07/21(木) 10:55:10 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
カラスアゲハは大好きな蝶なんです。
実は今日、公園で見かけたんですが、一枚も撮れず・・・・、残念。
アカボシゴマダラはまだ見たことがないんですが、来てくれたら嬉しいような、悲しいような、複雑な気持ちです。
ちゃんと棲み分けしてくれるといいんですけどね。
- 2011/07/21(木) 21:34:19 |
- URL |
- Toshi
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://johnblog.blog25.fc2.com/tb.php/755-fe36be9e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)