「桜はまだかな~」枝垂れ桜の枝でワカケホンセイインコ ♀

お気に入りの場所のようで毎日居眠りをしていますが声をかけたら目を開けました

「何か御用なの?」ムッとしています

「どうも気に入らない ...」と後ろを向いてしまいました

河津桜に飛んできたヒヨドリ


- 2012/03/18(日) 20:45:33|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:30
<<
シロハラ |
ホーム |
メジロ>>

こんばんは
ワカケホンセイインコ何を食べに来ているのでしょうか 雌ですか 寒さに強いのですか
ヒヨドリは何でも食べますね メジロと同じように蜜を狙っているのでしょうか
河津桜まだ花が若いですね 今年はサクラ遅いですね
- 2012/03/18(日) 23:25:03 |
- URL |
- 青い青い空
- [ 編集]
おはようございます。
きれいに撮れていますね~。時々見かけます。いわゆる籠抜けインコがあちこちで増えてるようですね。
早咲きの桜でヒヨドリがお花見ですね!
- 2012/03/19(月) 07:38:00 |
- URL |
- yaso
- [ 編集]
全部緑色かと思ってましたが後ろ姿を見ればグラデーションがきれいなんですね。
逃げないのですか?表情とコメントが合ってますね!よく観察されてますね~。
最後の河津桜とヒヨドリがまたいいですね。
うるさくて食い荒らす悪ガキとは思えないです。
- 2012/03/19(月) 12:30:46 |
- URL |
- しょうこ
- [ 編集]
ワカケホンセイインコ初めてです。
飼育されていたのが逃げ出したんでしょか?
河津桜が見頃ですね。
飛んできたヒヨドリの写真、見事です(尊敬
- 2012/03/19(月) 13:02:23 |
- URL |
- mico
- [ 編集]
J-ママさん、こんにちは!!
↓梅とメジロちゃん、可愛いな~
こちらは梅のシーズンに全く鳥さんがいなくて
天変地異が起きるのではないかと
心配したぐらいです。
やっと最近出てきてくれてホッとしたところです。
このインコは自然繁殖なのですか?
インコは飼われている鳥だとばかり思っていました。
後ろ姿が綺麗ですね~
河津桜、咲き始めてきたのですね。
飛んできたヒヨちゃんの一瞬のはばたき、
ナイスショット!!
- 2012/03/19(月) 14:12:44 |
- URL |
- ロココたえ
- [ 編集]
お、今日はLサイズですね!熱帯の鳥ですよね。5、6年前に初めて見たときはびっくりしたものです。
大きな声で鳴きながら飛んでますね。
桧らしい実を食べているようで常緑樹にいることが多いかと思いますがこんな目立つ場所にいるとは‥。それによくメスと分かりますね。
見慣れたヒヨドリも河津桜ではおすまししているように見えます(゜o゜)/
- 2012/03/19(月) 15:12:24 |
- URL |
- コウダ
- [ 編集]
色んな鳥たちが来ていますね。
こちらの梅は満開の時期を終えましたが、
今年は鳥たちを全く見ませんでした。
ヒヨちゃんさえもいないんですよ、どうしたんでしょう。
- 2012/03/19(月) 16:11:41 |
- URL |
- hisamichi
- [ 編集]
写真の書き込み文章、ウ~ム、なるほどと楽しく見させて頂きました。
↓河津桜の本場は行ったことがありませんが、最近見る機会が増えているような気がします。
- 2012/03/19(月) 17:48:13 |
- URL |
- 樂
- [ 編集]
メジロの次はワカケホンセイインコとシヨドリ、今回の野鳥は共に大きめですね。枝垂れ梅がまだ未開花、河津桜がやっと見頃、今年の春はまだまだ先のようですね。
- 2012/03/19(月) 19:15:21 |
- URL |
- フクちゃん
- [ 編集]
コメントどおりのインコさんですね!
例年ならカンヒザクラが咲いて集団でやってくるのでしたね。ほんと、今年はどーなっているのかと思ってるかな!
インコもヒヨドリも甘党なので待ち遠しいでしょうね。
- 2012/03/19(月) 20:10:36 |
- URL |
- かんだ
- [ 編集]
インコも余裕ですね…。^^
背中のほうが綺麗なグラデーション!
ヒヨドリ、チビまる子のようなほっぺだ~!
こちらは、ヒヨドリ少ないです。
- 2012/03/19(月) 22:49:29 |
- URL |
- NAKAおじさん
- [ 編集]
野生なのでしょうか?、こちらも5年ほど前に、インコの群れが野生で見られましたが、いまは見られません。やはり無理かと思っていました。表情があり面白いですね。
- 2012/03/20(火) 07:30:21 |
- URL |
- カナート
- [ 編集]
おはようございます。J-ママさん。
ワカケホンセイインコさん、キレイなインコちゃんですね。
舌を噛みそうな名前で何度も読みました。
説明が何とも微笑ましくなるほどとうなづきながら読みました。
↓ コメントのお返事、
河津桜、下向きなのですね、知りませんでした。
いつもありがとうございます。
- 2012/03/20(火) 07:35:00 |
- URL |
- あすみ
- [ 編集]
まだまだ寒い日が続いて季節の花咲が遅いですよね。
早く咲くのを毎日待っているのかしら~~。
インコさんの自由にのんびりの姿にこちらもまったりです。
河津桜で遊ぶヒヨドリはあまぁーい香りに誘われて桜の蜜を狙っているようですね。(^0^)
- 2012/03/20(火) 08:40:40 |
- URL |
- しぇりこ
- [ 編集]
▼o・_・o▼コンニチワン
ご無沙汰しています
訪問が中々で~m(*- -*)mス・スイマセーン
春のお花が沢山ですね~d(*⌒▽⌒*)b ニコニ
お花撮りもままなりませんで・・・とほほ
いつも('-'*)アリガト♪ございます
- 2012/03/20(火) 14:18:02 |
- URL |
- 畑ちゃん
- [ 編集]
こんばんは。いろいろな実を啄んでいますが桜の蜜が大好物のようですよ。 本来は熱帯系で寒さは苦手な訳ですけれど数十年を経て日本の環境に慣れたのでしょうね。 そうですね、ヒヨドリもメジロも甘いものが好きなので今は梅に来てますね。
- 2012/03/20(火) 18:46:13 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは。ありがとうございます。放されたのは数羽だったのでしょうが今や2000羽とも言われていますね。 こちらの河津桜は前回の木とは違います。暗い空模様のおととい写しましたよ~
- 2012/03/20(火) 18:50:36 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは。そうなんです、長い尾の色合いがきれいですね。 まぁ ありがとうございます。いつも居眠りしているので逃げませんよ。 ヒヨドリは河津桜の若木に6羽も来て花を千切り蜜を吸っていました。そばに行けばすぐに逃げます。
- 2012/03/20(火) 18:56:09 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは。未見でしたか、こちらは多く見られます。そうですね、数十年前の籠脱けの繁殖です。 ありがとうございます。どんより暗い日でしたが写した甲斐がありました。
- 2012/03/20(火) 19:00:12 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは。前の記事も見てくださりありがとうございます。そちらもやっと鳥さんが出てきたようでよかったですね。 ペットなどから放されたインコの自然繁殖です。 何度もモデルになってくれてますが後ろ姿は初めて写しましたよ!ありがとうございます。嬉しいです。
- 2012/03/20(火) 19:05:56 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
あ、メジロからみれば大きいですね!そうですね、仰るとおり熱帯原産です。ヒノキやサワラの実を食べているのは私も見かけますよ。 この枝垂れ桜の枝は暖かくてお昼寝に最適なようで昨日は2羽でウトウトしてました。 見分けは以外と簡単でして♀は黒とオレンジの首輪の色が薄いです。ヒヨドリは遠くから何枚も写しましたが可愛いポーズを選んであげましたよぉ~
- 2012/03/20(火) 19:16:32 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
今年は特別待ち焦がれていた梅の時期も満開を過ぎましたね。 野鳥も少ないですが全くいないのですか!ヒヨさんも?そんなことがあるのですね~
- 2012/03/20(火) 19:20:41 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
まぁ ありがとうございます。ワカケも見慣れているので表情が少し判りますよ~ え?数年前訪れてなかったですか。。。桜並木の画像が忘れられないでいますが。こちらでも若木が随分増えました。通年ならば一月末にいち早く咲くことで人気があるようですね。
- 2012/03/20(火) 19:31:34 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
そうなんです。メジロから比べると超大型ですよね。 枝垂れ桜なんですよ。ソメイヨシノと同じ頃の開花です。今日は風もなく気温が上がりましたね。
- 2012/03/20(火) 19:44:26 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
しっかりインコさんの代弁しちゃいましたよ~ よく覚えていてくださいましたね。寒桜・寒緋桜にインコもヒヨもメジロもたくさん来ますよ。今年は変だなあと感じているかしら。。。
- 2012/03/20(火) 19:49:48 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは。気持ちよさそうに居眠りしていたのに起こして悪かったです。ヒヨやツグミがそばに止まっても堂々と動きませんです。 え?ヒヨドリ少ないですか、、、こちらはやたらと多いです。九州、鳥取方面は少ないのかなあ。インコの背中の色きれいですね。
- 2012/03/20(火) 19:55:20 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
放されたペットなどが野生化して増えたのですね。 横浜から東京都心と住み着いたようで今や大繁殖です。 だいぶ前になりますが緑地そばの鳥屋敷に20羽以上いるのを見てびっくりでした! 熱帯の鳥が群れて飛ぶ姿は違和感を覚えますが温暖化の環境にすっかり慣れてしまったようですね。
- 2012/03/20(火) 20:05:11 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは。あれ~ 舌噛まなかった? 「輪掛本青鸚哥」漢字表示ですと覚えやすいと思います。見慣れているのでインコの気持ちになってしまいましたよ。 いいえ、どういたしまして!そうなんです。こちらは近所の別の若木ですが実はあすみさんに納得していただくべくおととい写してきました。本来は横からのほうが花つきがよく判っていいと思いますが前回はあまりにもきれいな青空でしたので下から写したのでした。
- 2012/03/20(火) 20:16:27 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
風は冷たいですが今日はポカポカ陽気でしたよ~ 地震大丈夫でした?震源地近いのでは?ヒヨも寒緋桜が咲くまで河津桜でもと花を千切って蜜を吸っていました。 インコは特に大好物の桜が待ち遠しいようです。
- 2012/03/20(火) 20:26:49 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
お久しぶりです。お元気でしたか~ たいへんお忙しいようですね。そんな時期もありますよ。。。
- 2012/03/20(火) 20:29:17 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://johnblog.blog25.fc2.com/tb.php/790-6e7a54ec
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)