<<
スジグロシロチョウ |
ホーム |
バンの子育て>>
こんばんは。J-ママさん。
おぉ~、素晴らしい、ツマキチョウさんが撮れましたですね。
花から花へ春ですね。早く私もたくさん写したいです。
毛深いお顔もおメメもパッチリ、さすがですわ。
カイツブリの親子ちゃん、微笑ましいですね。
不安そうなベビーちゃん、ママ、早く帰って来るといいね。
- 2012/04/20(金) 20:45:00 |
- URL |
- あすみ
- [ 編集]
こんばんは。
コツバメに続きこちらもスプリング・エフェメラルですね。それぞれのお花との組み合わせがステキです。
顔はこうなっているのですね!肉眼では絶対無理ですよね。
カイツブリも子育て中なのね~(゜o゜)/いろいろな鳥の雛が見られて羨ましいです。
桜の花びらいっぱいですね!
- 2012/04/20(金) 21:08:56 |
- URL |
- しょうこ
- [ 編集]
J-ママさん、少しご無沙汰してました・・・(読み逃げで~~笑;)
バンは臆病そうなのに、凄いですね~~カイツブリも可愛らしいこと
最近は庭仕事に追われているのですが、キチョウ?を見かけてひとりホクホクしていました^^ 春ですね~~
J-ママさんのところでも、チョウたちの美しい姿が見られるようになって、ますます春を実感します。
- 2012/04/20(金) 23:46:31 |
- URL |
- われもこう
- [ 編集]
相変わらず、カイツブリの目は鋭いですね。
怖いくらいですね。
ツマキチョウの下の方は、たしか石垣蝶と覚えていました。いい加減ですね。
- 2012/04/21(土) 08:29:03 |
- URL |
- カナート
- [ 編集]
ツマキチョウは初めて、見せていただき有難うございます。
カイツブリの親子、微笑ましく拝見しました(感謝
- 2012/04/21(土) 09:15:56 |
- URL |
- mico
- [ 編集]
3種類のお花とのショット素晴らしいですね。
少し前に見ましたがとうとう止まってくれませんでした!
J-ママさんは好みのお花に止まるまで待って撮られるのですか?
カイツブリの雛も毎年見られるようでいいですね。こうした風景は和みますよね~。
- 2012/04/21(土) 13:26:50 |
- URL |
- コウダ
- [ 編集]
ツマキチョウは過去に近所で見たことがありますが、今年はまだ出会えません。
羨まし~
桜吹雪の中を泳ぐカイツブリの親子も良いですね。
親の目は眼力があるというかきつい感じですが、子供の目は赤ちゃんのつぶらな瞳というか可愛いです。
- 2012/04/21(土) 15:58:03 |
- URL |
- 樂
- [ 編集]
1枚目まさに春蝶らしい優しい撮影ですね。
あんまり止まってくれなくて撮りずらいですがやっぱりJ-ママさんはゆとりあるようでいいシーンを狙えるのですね~!
わ~ホトケノザにも止まるのですね。
カイツブリの雛もかわいいですね~。
いましばらくは天敵に気をつけながら必死に子育てしなければなりませんね‥
- 2012/04/21(土) 18:03:24 |
- URL |
- かんだ
- [ 編集]
バンに続いてカイツブリの雛も見られたのですね!
鳥の雛ってホワホワで可愛いこと♪
たくさんの雛が親鳥の後を追うカルガモも見られるのでは?
テレビでなく、実物を見るのが念願なんです。
- 2012/04/21(土) 18:26:21 |
- URL |
- animam
- [ 編集]
こんばんは。
黄色、紫、ピンクのお花とのショットがきれいですね。ご近所でしょうか?蕾にしがみつく顔アップお見事!マクロレンズですか?
カイツブリの雛もまだ親に食べさせてもらってますね、そのうちダイビングを教えるのでしょうね~。
- 2012/04/21(土) 20:17:08 |
- URL |
- yaso
- [ 編集]
J-ママさん、おはよう!!
この蝶は毛深い顔ですね~
見たことがないです。
野の花にも止まって可愛い。
不安そうに巣で待つ雛、無事に育って欲しいですね。
我が家もベランダで野良ちゃんが子猫を産んで目が見えるようになると置いて餌捜しに行っているようなのですが、ベランダからどこかに移動してくれないと
洗濯物が干せなくて困っています。
- 2012/04/22(日) 06:10:21 |
- URL |
- ロココたえ
- [ 編集]
いつも~~ポチッ☆ありがとうございます。
ツマキチョウ~もしかして?着物の褄からきている名前とか…あのチョウですか?
春だけのチョウなのですね、うちの近くでも見ることが出来るのかしら~~♪
庭にも白いチョウが時々飛んできて風に沿って流れていきます。
あらっ!ってだけで飛んでるチョウの名前まではわかりません…。
止まったときのチャンスを逃さないようにしないと!(^0^)
- 2012/04/22(日) 06:55:12 |
- URL |
- しぇりこ
- [ 編集]
こんばんは。ツマキがだいぶ飛ぶようになりましたね。 もしかしたら昨年よりも多い出のようです。僅かな命ですので愛おしいですね~ たくさん収めておきたいですね。 カイツブリは一緒に泳げた子に食べさせてあと大急ぎで待っている雛のところに戻りましたよ。バンと違って開けた所なので注意深い子育てです。
- 2012/04/22(日) 18:11:43 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは。はい、今の時期だけですのでいろいろなお花とのショットを写しておきました。 ありがとうございます。頭部はなかなかシャープに写せないので思い切りアップです... 風流とは言えませんが花筏で子育てしています。
- 2012/04/22(日) 18:18:28 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは。あれ~読み逃げされちゃいましたか! 下の記事も見てくださりありがとうございます。バンは臆病でないかも。ベンチに座ると足元まで寄ってきます。 カイツブリは警戒心がありますが特に子育て中は雛を襲うカラスに立ち向かう強さもありますよ。 キタキチョウがひらひら舞うなかでお庭のお手入れ優雅なひとときですね~
- 2012/04/22(日) 18:37:00 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
小柄な容姿で鋭い眼が精悍ですね。 裏翅の紋様がちょっと似ているかしらね、、、イシガケチョウは都内では生息しませんです。
- 2012/04/22(日) 18:52:24 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは。 こちらこそいつも見てくださりありがとうございます。
- 2012/04/22(日) 19:16:47 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
ありがとうございます。 昨年よりたくさん見られますので今年はいろいろな花と写してみようと思います。って今日の寒いこと、、、一頭も見かけませんでした。 そうなんです、出始めは止まりませんよね。止まっても1秒2秒ですものね。吸蜜もしてません。 はい、天候、時間帯、蝶道を見ておいてと少し待つと出てきてくれます。2頭くれば続けて8頭~10頭飛んできますよぉ~ カイツブリの子育ても毎年見られます。散歩中のかたも立ち止まり和みをもらっています!
- 2012/04/22(日) 19:27:17 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
あらぁ、今年はまだですか。遠目にはモンシロも混ざっていますが住宅街でもあちこちで見かけるようになりました。楽さんも是非写してくださいませね。 カイツブリの眼は鋭くで頭がよさそうですね。夫婦で雛を育てる姿に毎年感動します!
- 2012/04/22(日) 19:42:27 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
まぁ ありがとうございます。ゆとりなど全くないですよ~ 大焦りです! だいたい毎年来るポイントを気をつけて見ています。 今年はなかなか撮れなかったホトケノザとの組み合わせが撮れたのでラッキーでした。 カイツブリの雛も可愛らしいですね。天敵が多いので子育ても必死です。
- 2012/04/22(日) 20:00:30 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは。どんな鳥でも雛はほんとに可愛らしいですよね~ え、カルガモの雛を未見なんですか??こちらでは毎年複数のカップルの雛が見られますよ。もういいやと思うのですがあまりのかわいさに写しています。
- 2012/04/22(日) 20:13:00 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは。 ありがとうございます。 はい、歩いて5分の近所ですよ。ムラサキハナナの蕾でジッとしてくれたのでだいぶ接近できました。いいえ、望遠レンズでやや離れて写してます。 カイツブリもまもなく親を見習って潜水技術を覚えますよぉ~
- 2012/04/22(日) 20:19:04 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは。年一化の春蝶は毛深くして頭部を守っているのでしょうね。初めてですか、ふつうに飛んでいますが今の時期だけなので毎日会っておきたいです。あら~ベランダで?うちは昨年庭の隅で産れちゃいました!
- 2012/04/22(日) 20:25:33 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
どういたしまして。一日に何回もポチッとはできないのかな? はい、仰るとおり和服の褄ですよ。南国蝶の褄紅蝶は大型ですがこちらは小さいです。 もちろんしぇりこさんの広いお庭でふつうに見られますよ。 モンシロより小さくてヒラヒラフワ~っと飛んでいますので探してみてね。
- 2012/04/22(日) 20:34:52 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
ツマキチョウは春だけですか?何か寂しい感じですね。でも翅の先の黄色がアクセントになりとても可愛いですね。花は菜の花、ムラサキハナナ、オドリコソウですね。カイツブリの親子見てくれはあまり良くないですが、可愛いですね。この所、家の仕事が忙しく更新が出来ずご心配おかけしてます。
- 2012/04/23(月) 06:09:18 |
- URL |
- フクちゃん
- [ 編集]
ツマキチョウのいろいろ(黄 紫 ピンク)なお花とのショットで春を感じます。
毛深いお顔が拝見できるのもJ-ママさんならではですね。
カイツブリの親子でも?子供と一緒というのは微笑ましいですね。
- 2012/04/23(月) 10:34:49 |
- URL |
- なぎさ
- [ 編集]
スプリング・エフェメメラルで春限定ですよ~ ♂は褄がきれいですね。 オドリコソウ惜しいッ!ホトケノザでございます。そばにはヒメオドリコソウが群生しています。 小型のカイツブリ親子もかわいいですね。 フクちゃん体調が悪いのかなと心配していましたがお仕事がお忙しいのならよかったです!!
- 2012/04/23(月) 12:13:48 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
ツマキチョウは実に可憐で春の装いですね。 なぎささんのお庭でも舞っているのでは? カイツブリはまもなくひとりで潜水して捕食するようになりますので今がいちばん微笑ましいときですよ~
- 2012/04/23(月) 12:18:10 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
ツマキチョウ、見たことないです。
羽根の中と外が全然違う模様なんですね。
黄色い部分は中だけなんだ!
カイツブリの雛もかわいいです。
- 2012/04/23(月) 17:34:53 |
- URL |
- のんちゃん
- [ 編集]
こんにちは。
春の蝶ですね~!
ホトケノザの柔らかい花の色に映えます。
カイツブリの雛は可愛いですが、あの大きな眼がビックリ眼になるなんて…。^^;
- 2012/04/23(月) 17:48:49 |
- URL |
- NAKAおじさん
- [ 編集]
こちらにもコメントくださりありがとうございます。ツマキチョウお初でしたか。全開翅はしないのですが裏翅から黄色の褄がちらりと見える角度が好みです。のんちゃんってユニークですね~ ストレート表現大好きですよ。
「黄色い部分は中だけなんだ!」と私も初めて見たときそう叫んだ?ものでした!
- 2012/04/23(月) 18:34:40 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは。今の時期だけの蝶はなんとも愛おしいです。 ほんと、可愛らしい雛からは想像できませんね。いつから鋭い眼になるのか今まで気が付きませんでした! また観察する楽しみ?ができました!
- 2012/04/23(月) 18:48:03 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
昨年ツマキチョウを見た所へ探しに行きますが、
見つけられません。今年はダメかもしれません。
- 2012/04/24(火) 05:56:51 |
- URL |
- 散輪坊
- [ 編集]
出ない年もあるのですか? こちらより少し遅いのではないかしら... 会えるといいですね。
- 2012/04/24(火) 21:38:54 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://johnblog.blog25.fc2.com/tb.php/800-0ede86c2
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)