クロスジギンヤンマ♂ 「しまった!ネットから出られない...」

「頭は出るんだけど.....」

「翅がどうしてもダメだなあ」

「だれか~!」

「助けてぇ~~」

「なんとか出たい.....」

* 公園管理のかたが手を入れてつまんで出してあげました
きのうアカシジミを見つけました。 いよいよゼフィルスの時季ですね

- 2012/05/28(月) 15:28:53|
- トンボその他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:34
<<
ウラナミアカシジミ |
ホーム |
捕食できたかな.....>>
トンボくん、助けていたがいてよかったですね。
そのあわてぶりが伝わってくる写真ですね。
- 2012/05/28(月) 16:02:21 |
- URL |
- hisamichi
- [ 編集]
最近、家の近くではトンボも見なくなりました。昔の川は地下にもぐり緑地公園に姿を変えましたが水辺が少なくしょうがないですね。トンボ君解放されて良かった。
- 2012/05/28(月) 17:06:49 |
- URL |
- フクちゃん
- [ 編集]
クロスジギンヤンマもアカシジミも初めてです。
トンボさん命拾いをしましたね。
- 2012/05/28(月) 19:02:55 |
- URL |
- mico
- [ 編集]
こんばんは。
きれいな色ですね~。大きいそう‥
宝石のような青い目と全体の色や模様がすてきですね。いちど見てみたいです!
J-ママさんのお写真はきれいなので見応えがあります。
もうゼフチョウがお出ましなんですね。早いですね。
- 2012/05/28(月) 19:20:47 |
- URL |
- しょうこ
- [ 編集]
ギンヤンマは見たことがありますが、クロスジギンヤンマは初めて。
それはさておき、防虫ネットに引っかかったのは見たことがありますが、うまく処理しないと命を失うことになるから、外すのも難しいですね。
今日舞岡公園へアカシジミを見に行きましたが、枝被りなどで証拠写真レベルでした。
- 2012/05/28(月) 19:27:31 |
- URL |
- 樂
- [ 編集]
こんばんは、J-ママさん。
トンボさんの助けて~~~の表情とJ-ママさんんのコメントが
微笑ましく楽しく拝見させて頂きました。
トンボさんにしてみれば大変だったんでしょうけれどね。
わぁ~、アカシジミちゃんを写されたのですね。いいなぁ~いいなぁ~
私はとても見つけられませんが時間をみて行ってきます。
- 2012/05/28(月) 19:30:01 |
- URL |
- あすみ
- [ 編集]
こんばんは。
どうなることやらと思いましたが助けてぇ~!が届いたようで何よりです。
でもどうやって入り込んだのでしょうかね~。
アカシジミもきれいなシジミですね。
- 2012/05/28(月) 21:45:31 |
- URL |
- yaso
- [ 編集]
こんばんは。
ギンヤンマのブルーとグリーンがすごく綺麗!
もがいてる格好がとてもユニークです。
助かってよかった!
アカシジミも良い色ですね。
- 2012/05/28(月) 22:44:13 |
- URL |
- NAKAおじさん
- [ 編集]
アクシデントのドキュメンタリーのようですが、
引っ掛かったトンボにしてみれば、一大事。
救出されて何よりです。
ゼフィルスの登場も、そろそろでしょうか…
- 2012/05/29(火) 00:13:48 |
- URL |
- dekimaro
- [ 編集]
ギンヤンマはきれいですけどクロスジギンヤンマはもっときれいなんですね。
トンボは気の毒ですが表情をよくとらえてユニークですね~。
解放されてよかったです!J-ママさんが知らせたのですか?
アカシジミが出ましたか、これからはゼフィルスが楽しみですねヽ(^^)
- 2012/05/29(火) 08:22:52 |
- URL |
- コウダ
- [ 編集]
ヤンマ君の所作がとても面白く撮れていますね。

- 2012/05/29(火) 12:30:15 |
- URL |
- カナート
- [ 編集]
クロスジギンヤンマというのですね。ずいぶんカラフルなトンボですね~。
素晴らしい写真とともにギンヤンマの困ったようすが伝わります。観察コメントがバッチリですね。
早くもゼフィルスを見つけられたのですね~。観察眼はさすがです。
- 2012/05/29(火) 18:29:13 |
- URL |
- かんだ
- [ 編集]
はい、さんざんもがいていましたが助けてあげられてよかったです。って今日また♂の一匹が暴れていましたよ。外の♂二匹が突っついて虐めて?いました!
- 2012/05/29(火) 20:45:30 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
そうでしたか、水辺がないとトンボは生きられませんものね。 犬友となんとか出してあげようとしたのですが上手くいかず。管理のかたは慣れたもので手を入れてさっと出してあげました。
- 2012/05/29(火) 20:49:44 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
初めてでしたか。アカシジミは生息地が限られますがギンヤンマは普通に見られると思ってました。
- 2012/05/29(火) 20:53:08 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは。大きくてきれいな色のトンボですよ。わぁ~ 嬉しいコメントをいただきありがとうございます。
快晴で色の出がよかったようです。今季初のゼフチョウを見つけて嬉しかったです。
- 2012/05/29(火) 21:15:11 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんわぁ!
J-ママさん、トンボの気持ちになっておもしろ~~い!・・・なんて言ったら、必死のトンボさんに怒られそうですね。
でも命拾いしてよかった、よかった。(^^)
青い空と同じ色のネットは、トンボには見えにくいのでしょうか?
なぜか「トンボのめがねは水色めがね♪」って歌を思い出しました。(笑)
- 2012/05/29(火) 21:18:50 |
- URL |
- のんちゃん
- [ 編集]
クロスジギンヤンマのほうがずっときれいですよ。 それが意図も簡単に網目から手を入れてつかみ出してあげましたが今日また♂が入っていました! アカシジミゲットですか、、、入り口のほう?アカとミズイロがいたところかなあ。 私は下草のややっこしいところでしたがとにかく今年初めてでしたので見つけたときはドキッとしました。 あと2頭いましたが翅の一部しか見えない高いところでした。
- 2012/05/29(火) 21:23:08 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは。 あすみさんとお会いできたきっかけになった公園ですがネットが張られないうちに産卵を見に行きましたがすでに張られていました。 ネット内でシオカラトンボの打水産卵と♂が産卵のようすを見守りながらすぐ上を♂がホバしている光景を観察していましたらヤンマが引っかかっているのに気が付きましたよ~ 当日はあすみさんはお休みで残念でしたがいろいろな幼虫観察ができて楽しい半日でした。コムラサキ数頭も出ていましたよ。それから6/10は別の場所のようなのでお間違えなさいませんようにね。
- 2012/05/29(火) 21:33:22 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは。助けてあげられてホッとしました。入り込む場所もなくおかしいですよね。羽化まもないゼフチョウを見つけて嬉しかったです!
- 2012/05/29(火) 22:05:41 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
ほんとに不思議なんですがやはり翅をつぼめてネット目から入り込んだのでしょうね。 犬友といろいろ試しましたがダメでした。 ゼフチョウの時季になりましたが会いに行くにはプチ遠征しなければならず今年は行けるかなあ...
- 2012/05/29(火) 22:10:31 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは。きれいな色のトンボですよね。助けて~の連発でした!アカシジミ、写真は失敗ですが実にきれいな個体でしたよ。
- 2012/05/29(火) 22:13:45 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
そうなんです。こちらのほうが身体の模様が断然きれいですよね。トンボの表情も面白いものですね。 なんとか出してあげたいと犬友と網目を開いたりしてみたのですがおびえて余計しっかりつかまってしまい困っているところに管理のかたが通りかかりました。 手を入れてつかんでヒョイで5秒足らずで解放です!
- 2012/05/29(火) 22:20:18 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
ありがとうございます。今日も3匹元気に旋回していましたがなんとまた1匹が中央に入り込んでました。
- 2012/05/29(火) 22:23:51 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
全体の色合いがきれいですよね。ありがとうございます。もがいていた気持ちが伝わりましたか... 高く飛ぶアカシジミ3頭確認できましたがこの1頭は目立たない下草にいたのを発見、1枚写しただけで飛び去りました。
- 2012/05/29(火) 22:28:36 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
こんばんは。トンボの気持ちがわかるようでした!出られてほんとうに良かったと思いきや今日♂が入り込んでいましたよ。ネットのいろ?そんなことも考えられますよね。普通の防鳥ネットはオレンジっぽいですよね~
- 2012/05/29(火) 22:34:43 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
トンボの面白い姿を楽しませてもらいました。
トンボにとってはそれどころではないんでしょうけど。
おせっかい焼の私も、出してやると思います。
- 2012/05/30(水) 06:07:25 |
- URL |
- 散輪坊
- [ 編集]
必死にもがいていましたので可哀想でした。そうですよね、散輪さんでしたらすぐだしてあげたと思いますよ!
- 2012/05/30(水) 12:38:39 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
ブルーの眼が宝石のように綺麗なトンボさん♪
本当に「助けて~」と言っているようです。
ナイスショット!(^^)v
助かって良かったですネ。
以外に近くの川で、念願のカルガモ親子に会えました。去年まで見逃していたのカモ。。。
- 2012/05/30(水) 22:02:32 |
- URL |
- animam
- [ 編集]
複眼も身体もきれいなトンボですよね。もがいているのにちょっとふざけ過ぎかな... ありがとうございます。超スピードで飛び去る姿に助けてあげられて良かった~と犬友とニッコリ! 念願の雛を見られてよかったですねえ。成長が早いのですぐ親ガモと見分けがつかなくなるカモよ。
- 2012/05/31(木) 17:08:02 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
実家にでも行かないと見ることが無くなったギンヤンマきれいですね。
網の中できっと必死でもがいていたのね。。。
うちではチョウが害虫よけの細かい網に引っかかっていましたし、
ムクドリが中に入って出られなくなっちゃうし……ですよ。(^0^)
- 2012/06/01(金) 06:16:33 |
- URL |
- しぇりこ
- [ 編集]
区内唯一の小さな田んぼで子どもたちの体験の場なんですが公園内に池もありトンボがたくさん飛んでいます。ギンヤンマは普通に見られますが美麗のクロスジは少ないですね。 菜園にも珍客が入りこんじゃうのね~
- 2012/06/01(金) 16:01:55 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
トンボが、もがいている様子が伝わってきます。
助けてもらえて良かった、良かった!
話しには聞いているゼフィルスを今年こそ
見つけたいと思います。
- 2012/06/02(土) 05:43:16 |
- URL |
- ねりー
- [ 編集]
こちらにもコメントいただきありがとうございます。初めはネット内を旋回していたのですよ。まもなく暴れだしてビックリしました。 ゼフチョウが出始めています。こちらでは生息しませんがねりーさんのフィールドはハンノキが多いのでミドリシジミは見られますよね!
- 2012/06/02(土) 18:50:19 |
- URL |
- Jーママ
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://johnblog.blog25.fc2.com/tb.php/812-f33c2007
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)