<<
ヒメアカタテハ |
ホーム |
キタキチョウ>>
アオスジアゲハとキマダラセセリは夏によく見かけましたけどこのところ見られないです。
お花とチョウをいつも素敵に撮られますね~。
アキアカネのペアもさすがよく見つけますね。目の前で見られたのでしょうか。多いというのに観察力が低いようで全然見られません^^ゞ
- 2012/10/25(木) 16:14:00 |
- URL |
- コウダ
- [ 編集]
アオスジアゲハはここでは見られない蝶で
先日行ったお台場海浜公園で見かけて追いかけましたが
見失って残念です。
- 2012/10/25(木) 19:01:50 |
- URL |
- 散輪坊
- [ 編集]
アオスジアゲハは、最近見ないなと思っていましたが、まだ飛んでいましたか。
よく見ると、翅がだいぶ傷んでいる個体のようですね。
ミソハギがまだ咲いていました?こちらではだいぶ前に咲き終わったような気がしています。
- 2012/10/25(木) 20:05:21 |
- URL |
- 樂
- [ 編集]
こんばんは。J-ママさん。
あらら、キレイなアオスジアゲハさん、フジバカマと素晴らしいですね。
キマダラセセリさん、ミソハギにマッチして素敵ですわ。
背景もいつもながらスッキリとしてこんな風に写したいのですが、
レンズが違うのでしょうね。
トンボさん、凄いアクロバットですね。金ですね。
先ほどはありがとうございました。
- 2012/10/25(木) 20:15:00 |
- URL |
- あすみ
- [ 編集]
こんばんは。
せわしなく動くアオスジアゲハとフジバカマ、いい組み合わせですね。
湿地帯に咲くミゾソバですよね、ひとつひとつの花がこんな風なのかと思いながら見ました。終わりかけた花の蜜でも美味しいのでしょうね。
いろんなトンボのカップルに出会われていいですね~!J-ママさんの撮影はきれいですね。
- 2012/10/25(木) 21:28:10 |
- URL |
- しょうこ
- [ 編集]
おはようございます。
最終のアオスジとキマダラでしょうかね~。私も先日ボロボロのアオスジを見ました。
フジバカマってチョウが好みますね。キタテハだと思いますが止まってました。
アオスジとセセリはオスメス同じですけどJ-ママさんは分かるのかなとふっと思いました。
気温が低くなりトンボも少なくなりましたね。カップルの撮影ナイスショットです!!
- 2012/10/26(金) 07:20:41 |
- URL |
- yaso
- [ 編集]
このところチョウもトンボも見かけなくなりましたがきれいな撮れてますね(。・_・。)ノ
やはり数の多いアキアカネはカップルも目につく確率が高いようですね。
トンボはいつごろまで見られるのでしょう‥。
- 2012/10/26(金) 14:42:39 |
- URL |
- かんだ
- [ 編集]
どちらも夏がピークですものね。 ありがとうございます。アキアカネのカップルは葉陰でジッとしていたムラサキシジミを見ていたすぐそばで見つけました。池から離れているところなのでまさかと思いましたよ。アキアカネは多いのでけっこう見られますよ~
- 2012/10/26(金) 16:42:46 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
そうでしたね、アオスジは関東以南ですものね。 ツマグロのようにいつか勢力をのばすでしょうかね。まぁ お台場で! 先に伺いましたが東京にいらしたのですね。海浜公園でアオスジを追いかける散輪坊さんを想像しちゃいました!私は10/9に水門の視察研修で似たようなコースを見てきましたよ。
- 2012/10/26(金) 16:52:52 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
気温が上がれば過去10月末まで見ていますがもう終わりですね。翅を傷めていて飛ぶスピードも落ちていました。ここだけミソハギが花を残していました。
- 2012/10/26(金) 16:56:46 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
こんにちは。まぁ ありがとうございます。夜は大変寒くなりもともと南方系のアオスジも終わりを迎えましたね。 年2化のキマダラもとっくに姿を消すのですがこのミソハギが残っていますと懸命にしがみついています。アキアカネのアクロバットユニークな表現ですね、気に入りました!レンズはあすみさんと変わらないですよ~ どういたしまして。勘違いすることもありますよね。私のほうが焦りましたが... お会いできるのを楽しみにしていますね。
- 2012/10/26(金) 17:05:50 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
こんにちは。ありがとうございます。フジバカマは華やかではありませんが秋を感じさせてくれますね。 すっかり動作が鈍くなったアオスジが懸命に吸蜜していました。ミソハギがびっしり咲いていますと気がつきにくいですがひとつのお花はとてもきれいで好みのお花のひとつです。 いいえ、トンボのペアは3種だけですよ~
- 2012/10/26(金) 17:14:45 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
そうですね、初夏から秋口までですから最終個体と思います。ほんとに藤袴には何種類もの蝶が集まりますよね。 ん~ 同色ですと一見では見分けは無理ですよ。 じっくり見ますとアオスジ♀の腹部が少し膨らんでいるかしらね。何度かカップルを収めていますが同じように見えるものもあり難しいです。キマダラは尾の先を見ますとこちらは♂と思いますよ~ アキアカネカップル、ありがとうございます。
- 2012/10/26(金) 17:29:37 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
初夏から超スピードで飛んでいましたがどちらも終わりでしょうね。ありがとうございます。 そうですね、一斉に山地から平地に戻って産卵するのでカップルもよく見られるのだと思います。以前はあまり興味がなかったので今まで気がつかなかったです。 トンボにもよりますが昨年はコノシメを12月初めに見ていますよぉ~
- 2012/10/26(金) 18:08:55 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
なんと云っても、アオスジアゲハとフジバカマとの組み合わせが絶妙です。
- 2012/10/26(金) 19:35:47 |
- URL |
- カナート
- [ 編集]
どうもありがとうございます。息の長い秋の七草に今年最後のアオスジを愛おしく感じました。
- 2012/10/26(金) 20:04:30 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
1枚目、フジバカマの薄ピンク色と、アオスジアゲハの色合いに惹かれました。
J-ママさん、グッジョブです^^
- 2012/10/26(金) 21:31:00 |
- URL |
- dekimaro
- [ 編集]
きゃ~嬉しいです!プロ級のかたにgood jobなんて言われまして恥ずかしいですが...
- 2012/10/26(金) 21:53:29 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://johnblog.blog25.fc2.com/tb.php/854-8cdfbc9e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)