こんにちは。J-ママさん。
サトキマダラヒカゲさんも写されたのですね。いいですこと。
もうすぐ、オオムラサキさんもですかね。楽しみにしてます。
クロアゲハさん、ばっちり横からの被写体が凄い素敵ですね。
トンボさんの連結って見たことがないようなです。注意して見てないからでしょうね。
- 2013/06/08(土) 14:25:00 |
- URL |
- あすみ
- [ 編集]
木の幹にこんな形で翅を休めていたら見過ごしてしまうのでは…、クロイトトンボは今が産卵時期なんでしょうね、子孫を残すための自然の営みですね。
- 2013/06/08(土) 17:46:05 |
- URL |
- フクちゃん
- [ 編集]
こんばんは。
舌を噛みそうな名前ですね~。こちらも日陰にいるのですね。複雑な模様できれいですね。
湿地?で水分補給のクロアゲハもシャープな撮影でさすがです。
クロイトトンボの連結の拡大初めて見ます(@_@)どーなってるのかな‥。
- 2013/06/08(土) 20:59:22 |
- URL |
- yaso
- [ 編集]
サトキマダラヒカゲとヒカゲチョウは同じような色をしているのですか?
クロイトトンボの連結って初見のような気がします。
よく出会えるものですね。
- 2013/06/08(土) 21:25:01 |
- URL |
- なぎさ
- [ 編集]
(*゚▽゚)ノこんにちは~
(ノ `・∀・)ノ゙ オオオオォ♪゙
いつもながら素敵な蝶さんが撮れて~゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ィィ!!ですね
小さなトンボちゃんも素晴らしい~゚+.(´∀`*).+゚.にこ
いつもv(^∀^) ぁりがと~ございます
- 2013/06/09(日) 15:45:57 |
- URL |
- 畑ちゃん
- [ 編集]
こんばんは。こちらにもコメントいただきましてありがとうございます。 散歩道のいつもの林にサトキマとヒカゲがいます。 あすみさんに連れて行ってもらった昨年の公園でオオムラサキが羽化始めたと載っていると相方が新聞を持ってきてあすみさんを思い出していたところです! クロアゲハ、ありがとうございます。吸水時は写し易いのですよ。昨年は連結や産卵をたくさん写しましたので先ずは近所のイトトンボから練習しました。
- 2013/06/09(日) 19:30:24 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
毎年生息する林なので捜す必要もなく数頭に会えるのですよ。2枚目はもう翅が欠損していました。 クロイトトンボの数も増えあちこちで産卵が見られます。
- 2013/06/09(日) 19:34:09 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
こんばんは。私もそうでしたから笑っちゃいました。「里」で切るとOKですよ。 ♂の紋様は黄色が入り特にきれいですね。クロアゲハ、ありがとうございます。 どの種もそうですが♀の首をがっちり挟んでいますよ~
- 2013/06/09(日) 19:38:30 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
サトキマとヒカゲは生息場所は同じですが全く違う紋様です。 クロイトトンボが多く発生する池ですが近所ですので時々見ています。
- 2013/06/09(日) 19:42:56 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
こんばんは。蝶とトンボの時季ですね。こちらころ見てくださりどうもありがとうございます。
- 2013/06/09(日) 19:45:37 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
こんばんは。まさかの場所でバッタリお会いできてびっくり! いいえ、きのう近所で写した画像です。 今日は新鮮なルリとイチモンジを子どもたちの捕獲されさんざんでしたが、ねりーさんと感じのよいお友達にお会いできたのが大収穫でした! 教えていただいた雛を見ながら帰りました。5羽のほうでしたがだいぶ成長していますね。
- 2013/06/09(日) 19:53:13 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
人間には水たまりに見えないけれど、クロアゲハは吸い出せるのでしょうか?
それとも、吸水中でなく、おしっこだったのかな?
- 2013/06/11(火) 06:48:05 |
- URL |
- 樂
- [ 編集]
トンボがなかなか見られません。蝶は今年はよく庭に来るような気がします。昆虫の環境も、我々気候の変動以上に厳しいものが有るのかも知れませんね。
- 2013/06/11(火) 06:54:32 |
- URL |
- カナート
- [ 編集]
クロアゲハは汚れのある湿った場所で長いこと吸水していましたよ~
- 2013/06/11(火) 08:13:20 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
トンボが居ませんか... 池によって生息種が違うようで近所はクロイトトンボが多いです。蝶も トンボもこれから普通に飛び交うようになると思います。
- 2013/06/11(火) 08:22:41 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
おはようございます。
いつもコメント&ぽち~ありがとうございます。
サトキマダラヒカゲ~実家の栗の木の下の落ち葉の中で休んでいるのを見かけましたよ。
枯葉と重なってよく見ないと分からなかったです。
でっ!シャッターチャンス逃しました…。
私にとっては動くものはいまだ難しいですわ。
ソラマメはもうー終わってしまいました。
今年も水ようかんにして楽しみましたよ~♪
ママさんもあれから~~作っていますか(^0^)
多肉植物はほんと!突然咲くみたいですね。
一度咲いても毎年では無いようでこの次の花見はいつの事やら?でぇーーす。(^U^;)
- 2013/06/12(水) 07:06:15 |
- URL |
- しぇりこ
- [ 編集]
おはようございます。ご無沙汰しました。
日陰のチョウもそれぞれ個性的できれいですね~。
クロイトトンボの連結アップはマクロレンズでしょうね。肉眼ではなかなか見られないです。
相変わらず見事な撮影ですね!!
- 2013/06/12(水) 07:58:47 |
- URL |
- しょうこ
- [ 編集]
おはようございます。どういたしまして。って最近応援ポチ忘れているかも... すみませんです。 サトキマは周囲と同化しているので目立ちませんが見つけられてよかったですね。 今年はそら豆の水羊羹作りませんでした。塩茹でしてそのままビールのお供でしたよ。 20年ぶりに初めて咲いた黒法師の花に感動ですね!
- 2013/06/12(水) 09:31:28 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
おはようございます。いつも暗いところで樹液を吸っていますがヒカゲの仲間は地味ながらきれいな紋様ですね。 ありがとうございます。はい、イトトンボはマクロレンズで写しましたよ~
- 2013/06/12(水) 09:52:38 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]