羽化したばかりのキアゲハ

表翅と裏翅 訪花=サルビア・グアラ二カ


MFのカルガモ 7羽連れ

10羽連れが接近してきました

- 2013/06/25(火) 17:41:45|
- 蝶・鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:22
<<
チョウトンボ |
ホーム |
アオサギ>>
おはようございます。
ピッカピカのキアゲハですね!裏表をしっかり学習させていただきました。
カルガモファミリー同じくらいの雛ですがすれ違ったとき混ざって分からなくなることはないのでしょうね‥。
- 2013/06/26(水) 06:22:28 |
- URL |
- yaso
- [ 編集]
オは(*゚∀゚*)ヨ~!ございます
(´・∀・`)アラー
綺麗な蝶さんですね
いつみても~素晴らしいですね…゚+.(´∀`*).+゚.にこ
カモちゃんの親子も~可愛いですね・・・・
いつもv(^∀^) ぁりがと~ございます
- 2013/06/26(水) 08:30:23 |
- URL |
- 畑ちゃん
- [ 編集]
おはようございます。J-ママさん。
羽化したばかりのキアゲハさん、とってもキレイですね。
表翅、裏翅とこのようなチャンスに恵まれて幸せですね。
カルガモの親子ちゃん、何と言ってもカワユイ!!
7羽と10羽ですか、凄いですね。
微笑ましくってイッパイ写したいですよね。
こちらでは、居るのかどうかも分かりませんわ。
- 2013/06/26(水) 08:50:00 |
- URL |
- あすみ
- [ 編集]
羽化したばかりのキアゲハ良いタイミングでしたね。
表翅、裏翅の違いがよく分かりました。
カルガモの親子連れ微笑ましいですね。
楽しませて頂き有難うございます。
- 2013/06/26(水) 10:45:06 |
- URL |
- mico
- [ 編集]
羽化したばかりの蝶は色がとっても綺麗ですね。表翅と裏翅の違いがよく分かります。
カルガモさんも雛を七羽も連れて子育ても大変なようですね。それにしても可愛いです。
- 2013/06/26(水) 16:11:53 |
- URL |
- フクちゃん
- [ 編集]
-きれいですね。美しい姿の撮影もきれいです。
これからお花の蜜を求めて飛び始めるのでしょうね。
寿命は短いと聞きますがどのくらい生きられるのでしょうか。
母親について行くカルガモは何度見ても微笑ましいものですね。
- 2013/06/26(水) 16:34:35 |
- URL |
- しょうこ
- [ 編集]
こんにちは。はい、久しぶりに羽化したてに会えました。 1枚目のキアゲハの前方に蛹の抜け殻が見えますでしょうか? 全開翅の裏翅はあまり写すシャンスがなかったです。 カルガモは2メートル近くまで来ましたがすれ違うこともなく着かず離れずでひと家族づつまとまっていました。 一緒に見ていたおじさま曰く「親を間違うことはないですよ」ですって。
- 2013/06/26(水) 17:08:49 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
こんにちは。こちらこそ毎度見てくださりありがとうございます。
- 2013/06/26(水) 17:11:02 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
こんにちは。久しぶりに羽化したばかりを見られました。 画像よりずっときれいでしたよ~ ちょうどメドゥセージに回り込めたので全開の裏翅ゲットできました。 近所の川では7月にもベビー誕生が見られますが新地は川やお池がないところですか? 山沿いかな?蝶の出は多いでしょうかね?
- 2013/06/26(水) 17:18:21 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
こんにちは。 ほんとにラッキーでした。ちょうど翅が乾いた時間に発見したようで飛んでもすぐ止まり休んでいました。 こちらこそ見てくださりありがとうございます。
- 2013/06/26(水) 17:23:47 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
ハッとするほどきれいな色でした。 近所の雛は多いときで12羽でしたが春の4羽が成長し今のところ7羽、10羽です。連続の雨で増水してますので心配です!
- 2013/06/26(水) 17:30:48 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
ありがとうございます。新鮮そのもので見とれましたよ。まもなく初飛行?ですね。寿命は約二週間前後と言われています。愛おしいですね... 毎年見られるカルガモですが雛連れに散歩のかたも足を止めています。
- 2013/06/26(水) 17:58:30 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
カルガモさん、ファミリーが増えて楽しいですね。こちらの川では最近見かけないのです。タヌキやハクビシンのせいかもしれません。単に私がこの頃川面を見ないからかも?^^;
キアゲハの配色は美しいですね〜〜
↓のアオさん、面白い一瞬^^読み逃げしていました。。こんな一瞬と出会えるなんて、すばらしいですね
- 2013/06/27(木) 00:07:27 |
- URL |
- われもこう
- [ 編集]
キアゲハ綺麗ですね~
ナミアゲハは良く出会いますが、キアゲハは今年まだ出会っていないです。
最近鳥や蝶を追いかけても、綺麗に採れなくて、疎遠になっています。
- 2013/06/27(木) 05:45:06 |
- URL |
- 樂
- [ 編集]
裏もきれいなのに驚きました。有難うございました。
- 2013/06/27(木) 07:03:22 |
- URL |
- カナート
- [ 編集]
雛連れはなんとも微笑ましいですね。そちらは仙川?居ると思いますが... やはりタヌキもハクビシンもいるのね。 うちの3軒先のお宅の庭で8匹生まれてびっくりしました。じゃれ合ってたタヌキの赤ちゃん初めて見ましたが可愛かったですよ。少し大きくなってうちの庭にも来るようになりましたが最近見ませんです。 キアゲハのデザインは殊の外きれいですよね。 前の記事も見てくださりありがとうございます。
- 2013/06/27(木) 20:15:17 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
キアゲハ、今年未見ですか。そうですね、ナミよりずっと少ないような気がします。何を仰いますやら、、、マクロ撮影の蝶たちもきれいに写されていますのに!
- 2013/06/27(木) 20:18:27 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
どの蝶も羽化したては美しいですよね。 回り込めたので裏の全開翅も写せてラッキーでした。
- 2013/06/27(木) 20:23:21 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
生まれたては、特に綺麗ですね~。
飛び出すまでのシャッターチャンスにわくわく!
カルガモのご一行様は、微笑ましいです。
- 2013/06/28(金) 22:55:33 |
- URL |
- NAKAおじさん
- [ 編集]
生まれたてのキアゲハ、とっても美しいですね。
アゲハも裏と表とでは色が違うのですね。
羽根を広げるとハッとする蝶が多いけど、キアゲハは外側(黄色い方)が美しい?
メドーセイジ、大好きな花です。
まだ今頃にカルガモの赤ちゃんがいるんですか。
どちらも大家族でかわいいです。(^^)
- 2013/06/29(土) 10:10:00 |
- URL |
- のんちゃん
- [ 編集]
久々に羽化したてに会えましたよ。地面からわりに近いところにいました。草木の奥に蛹の抜け殻が見えますでしょうか? カルガモファミリーはいつ見ても可愛らしいですね
- 2013/06/29(土) 15:12:54 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
ほんとに色が鮮やかできれいでした。そうですね、私もキアゲハは裏翅のほうが美しいと思います。 メドゥセージには昆虫たちがよくやってきますね。 カルガモの雛がまた生まれたようです。きのう6時過ぎに気が付いたのですがまだ4,5日のようで10羽がとっても小さかったです。 近所では例年7月まで雛が見られますよ~
- 2013/06/29(土) 15:21:58 |
- URL |
- J-ママ
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://johnblog.blog25.fc2.com/tb.php/911-fcf20106
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)